資料室 南砺市 松村謙三記念会館
ホーム
新着情報
会館案内
松村謙三紹介
松村謙三顕彰会
出版物
資料室
資料室
分類
遺墨 / 額装
遺墨 / 軸装
遺墨 / 色紙
遺墨 / 旗、幟、その他
遺墨 / 松村所縁の人物
原稿 / 書籍、関連
原稿 / 演説、座談会
原稿 / 評論、随筆
原稿 / 紀行、論文、日記
原稿 / 小中学・大学時代の講義
原稿 / 松村以外(親族等)
書簡 / 松村謙三差出 / 廖承志と郭沫若
書簡 / 松村謙三差出 / 松村清治
書簡 / 松村謙三差出 / 松村和一郎
書簡 / 松村謙三差出 / 谷村友吉
書簡 / 松村謙三差出 / 松村勇
書簡 / 松村謙三差出 / 太平木工(株)
書簡 / 松村謙三差出 / 山梨吉蔵
書簡 / 松村謙三差出 / 田矢クワンセイ
書簡 / 松村謙三差出 / 塩谷太一
書簡 / 松村謙三差出 / 野村富子
書簡 / 松村謙三差出 / 市川市十郎
書簡 / 松村謙三差出 / 広貫堂
書簡 / 松村謙三差出 / 谷村順蔵
書簡 / 松村謙三差出 / 松村尚則
書簡 / 松村謙三差出 / 松村幸作
書簡 / 松村謙三差出 / 松村たみ
書簡 / 松村謙三差出 / 山岡順太郎
書簡 / 松村謙三差出 / 福富文雄
書簡 / 松村謙三差出 / 井澤正義
書簡 / 松村謙三差出 / 伏脇攸ニ
書簡 / 松村謙三差出 / 中山幸吉
書簡 / 松村謙三差出 / 有権者
書簡 / 松村謙三差出 / 津川恒三郎
書簡 / 松村謙三差出 / 井口仁志
書簡 / 松村謙三差出 / 中嶋粂次
書簡 / 松村謙三差出 / 米田純吾
書簡 / 松村謙三差出 / 村田豊二
書簡 / 松村謙三差出 / 谷村金四郎
書簡 / 松村謙三差出 / 田中義久
書簡 / 松村謙三差出 / 松村博
書簡 / 松村謙三差出 / 松村はな子
書簡 / 松村謙三差出 / 有権者
書簡 / 松村謙三差出 / 一戸兵衛
書簡 / 松村謙三差出 / 広岡孝
書簡 / 松村謙三差出 / 支援者
書簡 / 松村謙三差出 / 片口安太郎
書簡 / 松村謙三差出 / 谷村一太郎
書簡 / 松村謙三差出 / 松村この
書簡 / 松村謙三差出 / 松村とよ
書簡 / 松村謙三差出 / 報知社(西村文則)
書簡 / 松村謙三差出 / 平泉尽三郎
書簡 / 松村謙三差出 / 小松吉郎
書簡 / 松村謙三差出 / 上原秀三
書簡 / 松村謙三差出 / 新村出
書簡 / 松村謙三差出 / 砂土居次郎平
書簡 / 松村謙三宛 / 松村清治
書簡 / 松村謙三宛 / 松村和一郎
書簡 / 松村謙三宛 / 松村たみ
書簡 / 松村謙三宛 / 松村専四郎
書簡 / 松村謙三宛 / 松村勇
書簡 / 松村謙三宛 / 松村この
書簡 / 松村謙三宛 / 松村尚則
書簡 / 松村謙三宛 / 松村和雄
書簡 / 松村謙三宛 / 谷村一太郎
書簡 / 松村謙三宛 / 谷村ちか
書簡 / 松村謙三宛 / 谷村友吉
書簡 / 松村謙三宛 / 谷村順蔵
書簡 / 松村謙三宛 / 谷村敬介
書簡 / 松村謙三宛 / 谷村鉄三郎
書簡 / 松村謙三宛 / 松村武市
書簡 / 松村謙三宛 / 松村幸作
書簡 / 松村謙三宛 / 松村とよ
書簡 / 松村謙三宛 / 密田林蔵
書簡 / 松村謙三宛 / 密田しげ子
書簡 / 松村謙三宛 / 松村桓
書簡 / 松村謙三宛 / 松村直吉
書簡 / 松村謙三宛 / 荒井建三
書簡 / 松村謙三宛 / 石崎彦平
書簡 / 松村謙三宛 / 吉崎正芳
書簡 / 松村謙三宛 / 吉崎円平
書簡 / 松村謙三宛 / 山田正年
書簡 / 松村謙三宛 / 大谷とく子
書簡 / 松村謙三宛 / 重光葵
書簡 / 松村謙三宛 / 町田忠治
書簡 / 松村謙三宛 / 河合良成
書簡 / 松村謙三宛 / 河合玉堂
書簡 / 松村謙三宛 / 菊池佐馬太郎
書簡 / 松村謙三宛 / 青柳篤恒
書簡 / 松村謙三宛 / 石橋湛山
書簡 / 松村謙三宛 / 高田早苗
書簡 / 松村謙三宛 / 石崎光瑤
書簡 / 松村謙三宛 / 松村秀太郎
書簡 / 松村謙三宛 / 吉波彦作
書簡 / 松村謙三宛 / 高日義海
書簡 / 松村謙三宛 / 影近清毅
書簡 / 松村謙三宛 / 得能文
書簡 / 松村謙三宛 / 北六一郎
書簡 / 松村謙三宛 / 谷村金四郎
書簡 / 松村謙三宛 / 井口仁志
書簡 / 松村謙三宛 / 永井柳太郎
書簡 / 松村謙三宛 / 浅田こと
書簡 / 松村謙三宛 / 佐々木祖山
書簡 / 松村謙三宛 / 脇田久太郎
書簡 / 松村謙三宛 / 廖承志
書簡 / 松村謙三宛 / 松居巌夫
書簡 / 松村謙三宛 / 入江相政
書簡 / 松村謙三宛 / 四方七造
書簡 / 松村謙三宛 / 一戸兵衛
書簡 / 松村謙三宛 / 篠島久太郎
書簡 / 松村謙三宛 / 大隈家執事
書簡 / 松村謙三宛 / 郭沫若
書簡 / 松村謙三宛 / 朱徳
書簡 / 松村謙三宛 / 王曉雲
書簡 / 松村謙三宛 / 全煥常
書簡 / 松村謙三宛 / 三木武吉
書簡 / 松村謙三宛 / 若槻礼次郎
書簡 / 松村謙三宛 / 吉江作太郎
書簡 / 松村謙三宛 / 片口安太郎
書簡 / 松村謙三宛 / あ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / い行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / う行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / え行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / お行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / か行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / き行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / く行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / け行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / こ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / さ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / し行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / す行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / せ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / そ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / た行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ち行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / つ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / て行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / と行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / な行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / に行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ぬ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ね行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / の行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / は行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ひ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ふ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / へ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ほ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ま行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / み行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / む行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / め行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / も行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / や行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ゆ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / よ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ら行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / り行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / る行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / れ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / ろ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / わ行一般人
書簡 / 松村謙三宛 / 会社団体
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村清治
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村和一郎
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村たみ
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村専四郎
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村勇
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村この
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村尚則
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村和雄
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村登幾子
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村静枝
書簡 / 松村家・親戚差出 / 谷村一太郎
書簡 / 松村家・親戚差出 / 谷村チカ
書簡 / 松村家・親戚差出 / 谷村友吉
書簡 / 松村家・親戚差出 / 谷村順蔵
書簡 / 松村家・親戚差出 / 谷村敬介
書簡 / 松村家・親戚差出 / 谷村鉄三郎
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村幸作
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村とよ
書簡 / 松村家・親戚差出 / 密田林蔵
書簡 / 松村家・親戚差出 / 密田しげ子
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村 桓
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村直吉
書簡 / 松村家・親戚差出 / 荒井建三
書簡 / 松村家・親戚差出 / 石崎彦平
書簡 / 松村家・親戚差出 / 山田正年
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松村武吉
書簡 / 松村家・親戚差出 / 篠井萬三郎
書簡 / 松村家・親戚差出 / 松井正直
書簡 / 松村家・親戚宛 / 中村徳太郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 釋野 峯
書簡 / 松村家・親戚宛 / 山岳会事務局
書簡 / 松村家・親戚宛 / 荒木兎文
書簡 / 松村家・親戚宛 / 宮永とき
書簡 / 松村家・親戚宛 / 石黒俊鬯
書簡 / 松村家・親戚宛 / 尾山九助
書簡 / 松村家・親戚宛 / 神沢新右衛門
書簡 / 松村家・親戚宛 / 広岡孝
書簡 / 松村家・親戚宛 / 松村精一郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 浅田こと
書簡 / 松村家・親戚宛 / 松井角兵衛
書簡 / 松村家・親戚宛 / 得能文
書簡 / 松村家・親戚宛 / 石崎光瑤
書簡 / 松村家・親戚宛 / 佐々木盛昌
書簡 / 松村家・親戚宛 / 菊池佐馬太郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 上原秀三
書簡 / 松村家・親戚宛 / 吉波彦作
書簡 / 松村家・親戚宛 / 高日義海
書簡 / 松村家・親戚宛 / 小木植
書簡 / 松村家・親戚宛 / 新井四郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 井口仁志
書簡 / 松村家・親戚宛 / 松村秀太郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 谷村金四郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 河合良成
書簡 / 松村家・親戚宛 / 河合藤吉
書簡 / 松村家・親戚宛 / 関与三郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 片山知周
書簡 / 松村家・親戚宛 / 柴宏
書簡 / 松村家・親戚宛 / 篠井甚作
書簡 / 松村家・親戚宛 / 篠井外与吉
書簡 / 松村家・親戚宛 / 篠井多喜雄
書簡 / 松村家・親戚宛 / 密田長蔵
書簡 / 松村家・親戚宛 / 密田八十郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 密田勘四郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 密田よね子
書簡 / 松村家・親戚宛 / 密田良太郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 密田松太郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 吉崎外吉
書簡 / 松村家・親戚宛 / 石崎仁一郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 若杉覚治
書簡 / 松村家・親戚宛 / 名村善平
書簡 / 松村家・親戚宛 / 谷村彦三郎
書簡 / 松村家・親戚宛 / 吉崎せき
書簡 / 松村家・親戚宛 / 大坪ひさ子
書簡 / 松村家・親戚宛 / あ行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / か行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / さ行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / た行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / な行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / は行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / ま行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / や行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / ら行一般人
書簡 / 松村家・親戚宛 / わ行一般人
書簡 / 年賀状 / 松村謙三宛
書簡 / 年賀状 / 家族宛(一般人より)
書簡 / 年賀状 / 家族宛(著名人より)
書簡 / 弔文 / 西砺波倶楽部追悼法要
書簡 / 弔文 / 日本民主党西砺波支部追悼会
書簡 / 弔文 / 西砺波郡松村会追悼法要
書簡 / 弔文 / 松村謙三町葬
書簡 / 弔文 / 松村清治葬儀
書簡 / 弔文 / 松村和一郎葬儀
書簡 / 弔文 / 松村この葬儀
書簡 / その他 / 大矢四郎兵衛
書簡 / その他 / 佐々木権次郎
書簡 / その他 / 石崎和善
書簡 / その他 / 佐々木盛昌
書簡 / その他 / 佐々木政直
書簡 / その他 / 松村清年
書簡 / その他 / 井出一太郎
書簡 / その他 / 紹興市
書簡 / その他 / 小堀治子
書簡 / その他 / 得能文
書簡 / その他 / 志甫他吉
書簡 / その他 / 中田時懋
書簡 / その他 / 吉波彦作
書簡 / その他 / 谷村一太郎
書簡 / その他 / 菊池佐馬太郎
書簡 / その他 / 私立京都中学校
書簡 / その他 / 倉谷豊作
書簡 / その他 / 新井四郎
書簡 / その他 / 南海居士
書簡 / その他 / 松井巌夫
書簡 / その他 / 原呉山
書簡 / その他 / 武内郡書記
書簡 / その他 / 滑川与一郎
書簡 / その他 / 永瀬徳次郎
書簡 / その他 / 大星正太郎
書簡 / その他 / 近藤ちか
書簡 / その他 / 杉谷正義
写真 / 幼年期・小学校・中学校・ 高校(予科)・大学期
写真 / 報知新聞社、福光時代
写真 / 政治家時代
写真 / 葬儀(東京、福光)
写真 / 葬儀以降
写真 / その他
録音
証書・勲章等
生活用品
書籍 / 本
書籍 / 機関紙、雑誌
書籍 / 松村記念会館刊行物
選挙
作成者
ボーイスカウト日本連盟
京都市長土岐嘉平
京都府
京都高等工芸学校長村上宇一 昭和工芸教会長中澤岩太
内務省
内閣
内閣総理大臣
内閣総理大臣 岡田啓介
内閣総理大臣犬養毅
内閣総理大臣田中義一
内閣総理大臣阿部信行
内閣総理大臣鳩山一郎
内閣総理大臣齋藤實
取締役頭取山田正年
商工省
大日本武徳会長本郷房太郎
大礼使典儀部
大礼使長官官房警備係
大礼法祝会長土岐嘉平
大礼特別観艦式事務委員長
大阪逓信局
大阪鉄道局長
宮内大臣一木喜徳郎
富山県
富山県及県人社
富山県河川協会長土岐銀次郎
富山県知事
富山県知事 東園基光
富山県知事土岐銀次郎
富山県知事山中恒三
富山県知事川上親晴
富山県知事李家隆介
富山県知事白根竹介
富山県知事矢野兼三
富山県知事鈴木敬一
富山県第二中学校長
富山県第二中学校長 八木繁四郎
富山県選挙管理委員会
山本悌二郎 荒木寅三郎
帝国在郷軍人会会長一戸兵衛
恩賜財団慶福会総裁宣仁親王
恩賜財団戦災援護会総裁宣仁親王
日本棋院
日本無線電信(株)取締役社長内田嘉吉
早稲田大学
東京市長市来乙彦
松竹合名社 白井松次郎 大谷竹次郎
民政党氏が支部長堤康次郎
片岡直温
皇宮警察部
砺波郡長
福光高等小学校
福光高等小学校長
福光高等小学校長齋籐茂一郎
立本尋常小学校
立本尋常小学校訓導 山本宗平
立本尋常小学校長 中川守義
立本小学校長
臨時産業合理局
衆議院事務局出張所
賞勲局
賞勲局総裁下條康磨
賞勲局総裁天岡直嘉
農林大臣櫻内幸雄
農林省
逓信大臣 武富時敏
逓信大臣野田卯太郎
鉄道省運輸局超
関西教育大会長
陸軍大臣白川義則
高岡中学校長
宛先
元中央物価委員会委員
元牧野整備審議会委員
元米穀委員会委員
元米穀統制委員会委員
元絲価安定委員会委員
元自作農創設維持委員会委員
元農林参与官
元農林大臣秘書官
元農林政務次官
元農林省経済更生部参与
元農林計画委員会委員
元農業災害保険及共済制度調査会委員
元馬取引改善協議会委員
元馬政調査会委員
厚生大臣
嘱託員
国務大臣
従五位
故従三位
松村謙三
松村謙三、夫人
松村謙三(福光郵便局分任出納官吏 三等郵便局長)
正五位
正五位勲三等
正五位勲四等
米穀委員会委員
米穀統制委員会委員
米穀統制調査会委員
米穀配給新機構調査委員会委員
絲価安定委員会委員
衆議院議員
軍用保護馬鍛錬中央会設立委員
農村経済更生中央委員会委員
農林参与官
農林参与官衆議院議員
農林大臣秘書官
農林政務次官
農林省経済更生部参与
農林計画委員会委員
年
2
3
4
5
7
9
10
11
12
13
14
15
30
45
46
1883 明治16年
1884 明治17年
1885 明治18年
1886 明治19年
1887 明治20年
1888 明治21年
1889 明治22年
1890 明治23年
1891 明治24年
1892 明治25年
1893 明治26年
1894 明治27年
1895 明治28年
1897 明治30年
1898 明治31年
1899 明治32年
1900 明治33年
1901 明治34年
1902 明治35年
1903 明治36年
1904 明治37年
1905 明治38年
1906 明治39年
1907 明治40年
1908 明治41年
1909 明治42年
1910 明治43年
1911 明治44年
1912 大正元年(明治45年)
1913 大正2年
1914 大正3年
1915 大正4年
1916 大正5年
1917 大正6年
1918 大正7年
1919 大正8年
1920 大正9年
1921 大正10年
1922 大正11年
1923 大正12年
1924 大正13年
1925 大正14年
1926 昭和元年(大正15年)
1927 昭和2年
1928 昭和3年
1929 昭和4年
1930 昭和5年
1931 昭和6年
1932 昭和7年
1933 昭和8年
1934 昭和9年
1935 昭和10年
1936 昭和11年
1937 昭和12年
1938 昭和13年
1939 昭和14年
1940 昭和15年
1942 昭和17年
1943 昭和18年
1945 昭和20年
1946 昭和21年
1947 昭和22年
1948 昭和23年
1949 昭和24年
1950 昭和25年
1951 昭和26年
1952 昭和27年
1953 昭和28年
1954 昭和29年
1955 昭和30年
1956 昭和31年
1957 昭和32年
1958 昭和33年
1959 昭和34年
1960 昭和35年
1961 昭和36年
1962 昭和37年
1963 昭和38年
1964 昭和39年
1965 昭和40年
1966 昭和41年
1967 昭和42年
1968 昭和43年
1969 昭和44年
1970 昭和45年
1971 昭和46年
1972 昭和47年
1973 昭和48年
1974 昭和49年
1975 昭和50年
1976 昭和51年
1977 昭和52年
1978 昭和53年
1979 昭和54年
1980 昭和55年
1981 昭和56年
1982 昭和57年
1983 昭和58年
1984 昭和59年
1986 昭和61年
1987 昭和62年
1988 昭和63年
1989 平成元年(昭和64年)
1990 平成2年
1991 平成3年
1992 平成4年
1996 平成8年
1997 平成9年
1998 平成10年
1999 平成11年
2000 平成12年
2002 平成14年
2011 平成23年
2013 平成25年
2021 令和3年
分類
表題
書簡 / その他 / 南海居士
ご機嫌伺い
松村謙三記念会館
〒939-1654
富山県南砺市福光5260番地
南砺市福光福祉会館内
TEL 0763-52-3022
FAX 0763-52-3023
アクセス
Copyright
(C)
2020
松村謙三記念会館
All Rights Reserved.
▲ ページの先頭に戻る